催し情報
これまでの催し
これまでに開催された催し一覧定期の催し
現在新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定期の催しは中止しています。
図書館では土曜日と日曜日に、楽しい催しものを開いています。
お休みの日に図書館へ足を運んでみませんか?いずれも参加は無料です。
お気軽にお越しください!
おりがみしましょう

日時 | 毎月第1土曜日 11時~ |
---|---|
場所 | きのこのおへや |
子ども上映会
日時 | 毎月第2土曜日 14時~ |
---|---|
場所 | 図書館2階学習室 |
将棋にちょうせん
初めての方にも、やさしく分かりやすくルールを教えます。
たくさんのお友だちと対局して、強くなろう!
(注意)この講座には事前に申し込みが必要で、年度を通じて参加できる方のみが対象です。
日時 | 毎月第3土曜日 11時~ |
---|---|
場所 | 図書館2階学習室 |
対象 | 小学生 |
おはなしの会
絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター、手あそびなどを行います。
第3日曜 ささぐりお話会

日時 | 第3日曜日 11時~ |
---|---|
場所 | きのこのおへや |
英語えほんのおはなし会
英語で書かれた絵本の読み聞かせ会です。


日時 | 毎月第4日曜日 11時~ |
---|---|
場所 | きのこのおへや |
ブックスタート
ブックスタートパックをお渡しします。

対象 | 篠栗町で10か月検診対象の赤ちゃん |
---|---|
場所 | 篠栗町立図書館 |
日程 |
検診の前後3日間ほど(10か月検診の案内に引換券を同封します)。
都合が悪い方は後日受け付けますので、電話でお知らせください。 ブックスタートパックの引換えは10か月検診から1年以内に行ってください。
万一引換券を失くした場合は、篠栗町で10か月検診を受けたことが分かる母子手帳をお持ちください。
|
ブックスタートとは?
ブックスタートは「赤ちゃんと絵本を介して楽しいひとときを分かちあおう」と言う理念のもとに1992年に英国バーミンガムで始まった運動です。
なぜ赤ちゃんに本を読ませるの?
まだ字を読むことも、ことばの意味を理解することができない赤ちゃんでも、絵をじっと見つめたり、指差したり、 読んでくれる人を見つめて、その声に耳を澄ませたりと、赤ちゃんなりの絵本の楽しみ方があります。 絵本を「読む」のではなく、大好きな人と一緒に、その楽しいひとときを「分かち合う」…。そんなひとときを、できるだけ早く届けたいからです。
なぜ絵本なの?
開くとそこに絵がある絵本には、リズムのあることばがあふれ、赤ちゃんに語りかける要素がたくさんつまっています。 絵本はだれもがごく自然に、赤ちゃんのとなりでやさしい言葉を語りかけることができるものだからです。